性生活にもパターンが…"離婚するタイプ"見分けるポイント

大変興味深い記事を発見。

ちょっとご紹介しましょう。


米倉涼子や三船美佳など、暇さえあれば話題になる離婚問題。

芸能人には7回離婚結婚した藤圭子や5回の離婚結婚を繰り返したビッグダディなど猛者は多い。


 ところが、芸能人じゃなくても、「1回離婚すると2度、3度と離婚する人は多い」と著述家の川北義則さん。

「大人の男と女のつきあい方」など多数の著書があり、男女の機微を語らせたら、右に出る人はいない大御所だ。そこで、川北さんになぜ、離婚をする人は何度もするのか、そういう人を見分ける方法がないのかどうかを聞いてみた。


「結婚生活って、なんだかんだいって我慢なんですよ。これに尽きる。

つまり、何度も離婚するのは基本的にこらえ性がない。結婚生活が我慢であることも分かっていない。そういう男が何度も離婚を繰り返すんです」


とはいえ、てんでモテなければ浮気には走らない。

こらえ性のないモテ男が「もっといい女」を求めて浮気に走る。

それが離婚につながっていく。


「潔癖症かどうかも試金石になるかな。離婚ってのはエネルギーがいる。相手の顔も見たくない、一緒の空気も吸いたくない。こうならないと離婚しない。そこ まで嫌いになるのも相当な潔癖症なんだよね。そういうタイプは結婚についてもストイックに考えているのか、理想の恋愛相手と結婚するのがいいと思ってい る。恋愛と結婚は違うのに、一時の盛り上がりで結婚して失敗する」(川北さん)


「夜の性活相談員」の小室友里さんにも聞いてみた。

離婚する男女には性生活にもパターンがあるという。


セックス中にキスしない男性は要注意です

女性がセックスで求めるものは快感ではなく、男性に愛されている実感で、キスは愛情表現の最たるもの。

それな のにカラダを離したまま腰を動かしてばかりの男性は身勝手。

自分の性欲を満たすためのセックスしか出来ない男性は、すぐに他の女性を求め始めます。

女性は 旦那さんとのセックスでオーガズムを経験していないと危ない。

女性はオーガズムを体験させてくれた相手に寛大になる傾向があるので、経験させることです。

男女ともに言えるのはセックスの時に言葉を交わさないのはダメ。

セックスの快楽は自ら望むものではなく、相手の望む快楽を与え合うもの。

どこがいいのか聞 くべきです。

性生活でそういう気持ちがないと、日常生活でも相手の感情をくみ取ることが出来ません」


・・なるほど。

身勝手なセックスをするこらえ性のないモテ男は、完全アウトですな。

総合探偵社シークレットリサーチ堺 調査員のつぶやき

総合探偵社シークレットリサーチ堺は、浮気調査をはじめ、行動・素行調査・所在調査などの調査全般を専門とする探偵事務所です。 少数精鋭の弊社の調査員が日々の様々な出来事を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000